片づけを通して、忙しいママの暮らしをもっとラクに楽しく!
ライフオーガナイザー®︎の三瓶 ちゆきです。
2020年より片づけ収納ドットコムのライターとしても活動をしています。
三瓶 ちゆき
SAMPEI CHIYUKI
保有資格
- ライフオーガナイザー®︎ 1級
- 片づけ脳力®︎トレーナー
- 整理収納アドバイザー 2級
- 日本大学文理学部心理学科卒
転勤族です
東京都三鷹市出身
会社員時代はアウトドアの会社で社長秘書・WEB担当・カスタマーサービスなど様々な業務に携わり、結婚を機に6年半ほどで退職。
転勤族の夫と結婚した途端に中国への駐在が決まり、まさかのスーツケース1つで中国山東省青島市へと渡りました。
2005年~2007年 中国山東省青島市
2007年〜2009年 山形県寒河江市
2009年〜2019年 千葉県習志野市
2019年~ 再び山形県寒河江市
意外とどんな環境でも楽しめるタイプ!転勤のたびに沢山の友達に恵まれています。
わたしの暮らし
53平米の賃貸平屋に夫・娘(小3)・息子(年長)の4人暮らし
4人暮らしにはちょっと(いや、かなり?)狭いわが家。
油断するとすぐにものが溢れます。
ですが、こんな狭い家でも快適に暮らしたい!という思いから、家族みんなでものと向き合ってきました。
こども達がいるので、もちろん部屋は散らかります。
でも、散らかったっていいんです!
私が目指しているのは・・・
いつもきれいな家ではなく、散らかしてもすぐに片づく家!
狭くても、賃貸でも、家族みんなが大好きだと思える家がいい。
家族みんなが好きなことをして楽しめる家づくりをするのが私のモットーです。
趣味は畑で作った野菜で料理をすること。エコな暮らしも憧れです。
ライフオーガナイザーを目指したきっかけ
もともと片づけは得意だと思っていたのに、
こどもが生まれてからは日に日にモノが増え、自由な時間も無くなり・・・
次第に片づけに悩まされるようになっていきました。
夫は海外出張でほぼ不在。
転勤族だから近くに友達もいない。
そして、実家も近くない。
しかも、娘にはアレルギーがあり、食べ物に気を使わなければならない上、
夜中に歩き回ったり泣き叫んだり・・・とにかく手がかかる!
特に息子が生まれてからは赤ちゃん返りもひどく、疲労とストレスでイライラの止まらない日々が続きました。
(ホント、こんな感じでした)。
この暮らしをどうにかしたい!どうにかしなくては!
という思いから学び始めたのが、ライフオーガナイズでした。
それまで、こども達とほぼ3人の暮らしをしていた私でしたが、ライフオーガナイズを学び始めたことで沢山の仲間と出会い、目の前の世界がどんどん広がっていきました。
そして、部屋が片づいていくにつれ、心も整い、暮らしを楽しむ余裕まで生まれました。
2018年9月ライフオーガナイザー1級取得!
”暮らしが整えば、心も身体もラクになる”
そう実感し、2019年5月30日ごみゼロの日に
「Le KURASSO(ラ・クラッソ)」を立ち上げました。
Le KURASSOとは…
Le(乐)中国語で 楽
KURASSO(暮らそう)
”ラクに楽しく暮らそう”
という意味を込めて名づけました。
家族みんながラクに片づけられる仕組みづくりで、
忙しいママにもっと自分の時間を楽しんでもらいたい!
そんなサポートをしていきたいなと思っています。
三瓶 ちゆき