ブログ

ライフオーガナイズ

子どもの秋冬物を買う前に

だいぶ涼しくなってきましたね。今日の山形の最低気温は11℃!朝晩は肌寒く感じるほどです。案の定、小6娘が「新しい服、買って~!」と騒ぎ始めました。笑まずは、手持ちの服をチェック服が欲しいからショッピングモールに行きたいという娘。でも、家にどのくらい着れる服があるか?チェックしてみないと、同じような服ばかり買ってしまいがち。また、子どもの場合は1年でかなり身長が伸びるので、着れると思っていた服が着れ...
ブログ

子どもの体調不良で見直したこと

先週、急に娘が高熱を出しまして、わが家、3連休はひたすら家にこもっていました。出張に出ていた夫には、そのまま実家に帰ってもらい、娘は子ども部屋に隔離。夫が買い物には行ってくれたのですが、土日はもともと予定が入っていたので、買い物を頼めず、家にあるストックで過ごしていました。幸い家族にうつることはなかったのですが、もし、私も感染していたら・・・小3の息子だけで食事の準備ができるのだろうか?ということ...
ブログ

子どもの成長に合わせて不要品を手放す

わが家の子どもたちも11歳と9歳。11歳の娘はだいぶおもちゃを手放したのですが、9歳息子のおもちゃは少し残してありました。ですが、最近はサッカーに夢中で、おもちゃで遊ぶことなどほとんど無いんです。ということで、要らないおもちゃや雑貨をせっせとメルカリで手放しています。メルカリの売上は、息子のサッカーグッズや、娘の趣味グッズの購入資金に(販売終了しているおもちゃなど、意外と高く売れる場合も)。わが家...
ライフオーガナイズ

シャンプーは吊り下げ一択!面倒なお風呂掃除をラクにしてくれるアイテム

お風呂のカビが気になるこの季節。わが家でもシャンプーなどのボトルを浴室に置いていたときは、ボトルの底がヌルっとしてしまうことがよくありました。ピンク色になってしまったりね。そんなこともあり、昨年から花王の「らくらくエコパック」に「らくらくスイッチ」を取りつけ、シャンプーからコンディショナー・ボディーソープ・ボディークリームに至るまで、全てを吊り下げて使っていました。詳しくは、こちらの記事に書いてい...
ライフオーガナイズ

時間がなくても、無理なく部屋を整えたい

忙しくても片づけられる工夫しばらくブログを放置してしまいましたが、3月からとにかく目が回るほど忙しかった!ありがたいことに、新規のお仕事をいろいろいただき、充実した毎日を過ごしています。ですが、忙しいと部屋が散らかりがちで、モヤモヤしてしまったこともしばしば。そんなこともあり、忙しくても、疲れていても、そこそこ片づくよう、時間を見つけては少しずつ部屋を整えていました。片づけをラクにする3つのポイン...
ブログ

チャリティイベント、無事終了しました

6月2日、ライフオーガナイザー協会主催のチャリティイベントを無事に開催することができました。今回は4年ぶりの対面開催。しかも、準備期間はたったの3か月!最初の1か月はテーマや内容を決めるだけで終わり、実際に準備を始めたのは、4月に入ってから。実行委員は6人のみで、うち2人はオンラインで一度だけ会っただけの新人さん!?しかも、それぞれのライフスタイルがバラバラ過ぎて、毎回ミーティングは夜9時スタート...
ブログ

チャリティイベント開催のお知らせ

チャリティイベント開催します5月30日(ゴミ・ゼロ)は『オーガナイズの日』!今年もライフオーガナイザーによるオーガナイズウィークチャリティイベントを開催します。実は、私もこちらのイベントに登壇することになっていまして、4月は準備でとにかく大忙しでした。今回は久々の対面イベント。仙台での開催です。当日は、ライフオーガナイザーになって変わった事例の紹介をはじめ、参加者がライフオーガナイザー役になり、片...
ブログ

【家づくり×片づけ】収納サポートの新しいカタチ

気づけば一か月近くブログを放置してしまいました。今月から新しい案件がいくつもスタートしていて、慌ただしくも充実した毎日を過ごしていました。その間に息子が骨折したり、目をケガしたり、熱を出したり・・・私生活でも忙しかったりして。そんなこともあり、ご報告が遅くなりましたが、今月から山形の建築家&工務店さんで結成されているLINX山形さんのパートナー会員として活動をさせていただくことになりました。家を建...
タイトルとURLをコピーしました