
春休みに入り、学用品の整理をされているご家庭も多いのではないでしょうか?
わが家も子どもたちが持ち帰って来た学用品が汚れていたので、少しずつお手入れをしています。
中でも気になったのが、息子のクレヨン。
巻紙がだいぶ汚れていたのです。

今まではオイルをつけた布できれいにしていましたが、今回は結構汚れていたので、それもちょっと大変そう・・・。
ということで、昨年見つけた「サクラクレパス」さんのサイトでダウンロードできる巻紙を使い、巻紙を交換してみることにしました。
巻紙を交換したら新品のように!
巻紙をダウンロードできるのは、こちらのサイト。

もちろん無料です。こんな感じで巻紙がダウンロードできます。

息子が学校で使っているクレヨンは、サクラクレパスさんのものではないのですが、サイズがほとんど変わらなかったので、そのまま使うことができました。
巻紙を交換しただけで、クレヨンが新品のように!
これなら、子どもたちも気持ちよく使えますね。

わが家では、クレヨンが短くなったり折れたときは、幼稚園のときに使っていたクレヨンを補充することもあるので、巻紙を交換することで、違和感なく使えるのはとてもありがたいです。
小さくなったクレヨンも捨てずに楽しく活用

小さくなったクレヨンは、「マーブルクレヨン」作りに活用するのもおすすめです。
細かく刻んで型に入れ、加熱するだけでとてもかわいいクレヨンが作れるんですよ。
作りかたはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
春休みにお子さんと作るのも楽しいと思います。

私はオーブンで作りましたが、サクラクレパスさんのサイトでは、ホットプレートや電子レンジで作る方法も紹介されていました。

クレヨンなどは「まだ使える」と置きっぱなしになりがちなので、使えるうちに使い切ってしまうと収納内もすっきりしますね。