ライフオーガナイズ余った洗剤、置きっぱなしになっていない?使い道を変えて使い切る 置きっぱなしになっていた洗剤 Photo by: photoAC 皆さんの家に、使わないまま眠っている洗剤がありませんか? わが家にも、必要に迫られて購入したものの、余ったものが置きっぱなしになっていたモノがいくつかありました。 重曹・セスキ・マイペット・無水エタノール どれも目的があって購入したのですが、最近はさっぱり使っていなかったんです。大した量ではないので、...2022.10.06ライフオーガナイズブログ
片づけ収納ドットコム収納を”見える化”するメリット 皆さんは、中身が見える収納、見えない収納、どちらが好きですか? 私は、中身が見えない収納が好きでしたが、子どもが生まれてからは、どこに何を置いたのかすぐに忘れてしまうことが増えてしまったんです。 忙しくなったのもありますが、一気にモノが増えたのも原因だと思います。 おかげで、片づけに悩まされました時期もありましたが、そんな私でもまた片づけられるようになったのは、収納を”見える化...2022.10.03片づけ収納ドットコムライフオーガナイズブログ
ブログすっきり暮らしたいからこそ、こだわりたい【モノ選び】 片づいた素敵な家を見ていると、以前は 「お金持ちなんだろうなぁ」「時間があるんだろうなぁ」「収納も多いんだろうなぁ」 と思っていました。笑 でも、本当にそうでしょうか? 狭くても素敵なおうち、沢山ありませんか? 違うのは、 モノ選びだったり、暮らしへのこだわりなんじゃないかな? むやみにモノを買わないぶん、1つのモノにお金や時間を掛けられる。お気に入りだ...2022.09.29ブログライフオーガナイズ愛用品
片づけ収納ドットコム子ども目線で考えた防災備蓄 わが家では、娘が5年生になり、お留守番をしてもらう機会がだいぶ増えました。 でも、大人不在時に災害が起きたら・・・ と思うと、やはり不安があります。 とはいえ、私もずっと家にいられるわけではないので、大人が不在でも子どもたちが食事に困らないよう、備蓄内容&収納場所を見直すことにしたんです。 わが家の場合、子どもが食べ慣れない非常食より、普段から食べ慣れた食品を中心にストッ...2022.09.18片づけ収納ドットコムライフオーガナイズブログこども
片づけ収納ドットコム面倒なシャンプーの詰替えはもうやめた!「らくらくスイッチ」使って気づいた3つのメリット シャンプーの詰替え作業って、地味に面倒な作業ですよね。 お得でエコな詰め替え用を購入するものの、ボトルを洗って、よく乾かしてからシャンプーを詰め替えるという作業が面倒くさくて、つぎ足してしまうこともしばしば。汗 子どもに頼もうにも、シャンプーをこぼしてしまったり、余計に手間がかかるので、結局、私が一人でやることがほとんどでした。 でも、忙しいときはそれすらストレスに感じ...2022.09.07片づけ収納ドットコムライフオーガナイズブログ
ライフオーガナイズスムーズにメルカリ出品するために決めたルール わが家は、53平米の賃貸平屋に4人で暮らしています。子どものお友達が家の中を見てみたいというほど、小さなわが家。(先週も、お友達が家を見に来たらしい。仕事中だったので、お断りしましたが)。 狭いので、ちょっとモノを置くだけでも、ごちゃ~っと見えてしまうんですよね。なので、不要になったものはなるべくスムーズに手放すようにしています。 手放す手段として活用しているのが、メルカリ。...2022.09.02ライフオーガナイズブログ
ライフオーガナイズ片づけで暮らしと財布に余裕が生まれた話 子どもたちの夏休みが終わってから、早1週間。この1週間は、とにかく片づけたくて、ひたすら家中の見直しをしていました。 サイズアウトした服、使わなくなったおもちゃなど、不要なものはメルカリに出品。昨日は1日でなんと9,000円ほどの売り上げに♪(しかも、おもちゃ2点だけで) 書類や雑貨、日用品も見直したら、収納用品が大量に余りました。おかげで、IKEAのカートに沢山入っていた収納用品(...2022.08.26ライフオーガナイズブログ
片づけ収納ドットコム【片づけ収納ドットコム】掲載!片づけ苦手な家族にもできた文具のシンプル収納法 本日の片づけ収納ドットコムに担当記事が掲載されました。 画像クリックで記事をご覧いただけます。 こちらは以前ブログでご紹介した文具収納についてまとめた記事です。 わが家の家族は、片づけがあまり得意とはいえず、文具も使ったらテーブルに出しっぱなしのことも多かったんです。いや、今も言わなければ出しっぱなし。汗 子どもたちも小学生ですし、家族が出しっぱなしにしたものを私がせっせ...2022.08.22片づけ収納ドットコムライフオーガナイズブログ