実家のオーガナイズ【キッチン編】

狭い家でもすっきり快適に暮らしたい!
ライフオーガナイザー®︎の三瓶 ちゆきです。

※現在、新規の個別サポートはお休み中です。
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

Instagramはこちら
YouTubeはこちら


この週末は毎年恒例(といいながら去年はできなかった)、実家のお片づけ&掃除をしてきました。

今回はキッチンをメインにオーガナイズ!

 

床下収納の見直し

まずは、母が一番気にしていた床下収納から。

床下は使いにくい事もあり、とにかくギュウギュウに詰め込まれていました。

まずは全てのものを出し、分類です。

 

BEFORE(床下収納)

入っていたのはゴミ袋と花瓶、それから果実酒いろいろ。

果実酒は10年以上前のものも多く、既に状態の悪くなっているものもありました。

せっかく作っても誰も飲まないのでは勿体無いですね。

汚れも溜まっていたので、ピカピカに拭き上げました!

 

AFTER(床下収納)

飲めない果実酒はさすがに処分。

花瓶は洗ってすぐ使える状態にし、ゴミ袋は分類して種類毎に収めました。

レジ袋はポイっと投げ込むだけ!

果実酒&大きな空き瓶はゴミ袋の下と、お隣の床下収納へ。

整理したら、思った以上にガラガラでしたね。笑

 

BEFORE(食品庫)

お次は食品庫。

食材がいろんな場所に散らばっていて、中身を把握するのが難しかった為、賞味期限切れのものも結構ありました。

また、サイズの合わないファイルボックス(私が以前置いてしまった)などが使い勝手を悪くしていたので取り除き、種類別に並べ直しました。

 

AFTER(食品庫)

母は見えないと忘れてしまいがちなので、なるべく見やすく!

ちなみにこの収納は扉があるので、見た目は気にせず、完全に使い勝手重視です。

ちょっと並び替えただけですが、使いやすくなりました。

他の場所も分類して収納し直し、使いやすく…。

 

片付く仕組みをつくる

二人暮らしにしてはストックが多く、どこに何があるのかわからなくなってしまう為、つい買い足してしまうのが母のパターン。

空きスペースがあると、つい何かを置いてしまいます。

おかげでじわりじわりとモノが増えていました。

そういうタイプの方はまず、何がどこにどれだけあるかを把握する事が大切ですね。

一度全てのモノを出して整理してしまえば、あとはその状態を維持するだけ!

なのですが、慣れていないとその作業自体も難しい。

そんな時は思い切ってプロの手を借りるのも手だと思います。

仕組みさえしっかり作ってしまえば、暮らしがグッと楽になりますよ。

 

片付けられるうちに片付ける

いくら元気とはいえ、両親も70代。

片付けるのもだんだん面倒になってくるかもしれません。

片付けをするには気力も体力も必要ですから、元気なうちに片付く仕組みを作り、もっともっとラクに暮らして貰いたいなと思っています。

実家に帰るのは年に数回ですが、もう少し増やして気になるところをどんどん整理していきたい。

来年の課題ですね。

頑張ります!


ビフォー・アフター

すっきり暮らす

もっと心地いい暮らしがしたい!

暮らしの見直し

整理整頓・お片づけ♪

収納・片付け

コメント

タイトルとURLをコピーしました