【夏休み恒例!】子ども部屋の見直しをしました

狭い家でもすっきり快適に暮らしたい!
ライフオーガナイザー®︎の三瓶 ちゆきです。

Instagramはこちら
YouTubeはこちら


夏休みにしようと思っていた子ども部屋の見直し。
週末、ようやくすることができました。

久々に子ども部屋にあるモノをほぼ全て出して見直しをしたら、結局6時間くらい掛かってしまいました・・・。汗
やはりこまめに見直したほうがラク!!
(慣れないお子さんは棚1マスずつぐらい進めるのが、無難かと思われます)。
でも、おかげでだいぶ部屋がすっきりしました。

娘の衣類収納はリビングから死角になるので、扉を外して出し入れしやすく!

娘の衣類収納

まずは、気になっていた小4娘の洋服。
実は、かわいいお下がりを沢山頂くのですが、このくらいの年齢になると、好みもうるさいですし、似合う色、形などもあるので、思い切って本人が着たい服(+母の好みで数着)だけ残しました。

おかげで、娘のクローゼットは一気にスカスカ。
今までは畳んで収納していましたが、どうもきれいにしまえないので、ハンガー収納に戻しました。
これなら、何がどこにあるのか?すぐにわかります。

パンツ・スカートは、畳んで収納したほうがラクだというので、バスケットに。
ハンガー収納とバスケットの間に棚板を設置していましたが、棚板があると奥にある服の出し入れが面倒なので、あえて棚板は外しました。
これなら、奥の服もラクに出し入れできます。

娘はほぼ投げ込み収納ですが(汗)、今はここに自分でしまうことが最優先なので、その辺は大目に見ています。

おもちゃ

子どもたちも小4と小1になり、おもちゃで遊ぶ機会もだいぶ減ってきました。
時間があれば、ゲームかサッカーかYouTube。

子どもたちもそれがわかってきたらしく、ついにおもちゃを手放す決意をしたようです。
娘は大量のりかちゃんを、息子はトミカなど車のおもちゃを。
まだ、細かいおもちゃは残っていますが、その辺はもうしばらく様子を見る予定です。

こんなに手放しました!

おもちゃの手放し先は?

売れそうなモノはリサイクルショップに持ち込むか、メルカリを利用します。
ただ、子どもたちが小さな頃、夫が買って来てくれた木のおもちゃ(写真には写っていません)が、何となく手放しづらく、処分保留中なんです。こういう思い入れのあるおもちゃは、手放すのもなかなか難しいですよね。

とはいえ、置いて置く場所もないですから、幼稚園や市の施設に寄付できないかな?と、考えているところです。

片づけが苦手な人ほど「整理」をしたほうがいい

モノが沢山あるほど、やっぱり片づけは面倒になります。
片づけのプロとして活動している私でも、日々の片づけはやっぱり面倒なので、手間ひま掛けずにきれいな状態を保てる方法を、ここ数年ずっと考えてきました。
結論としては、やはり要らないモノを減らすことに尽きるかな?と。

要らないモノを減らすだけなので、生活の質が下がることもないですし、むしろ余計なモノがない分、スペースを有効に使えるようになり、暮らしが快適になったと感じています。

要らないモノといっても基準は人それぞれ。
自分が要ると思えば、無理に捨てる必要はありません。
ただ、興味や趣味は変わることが多いですし、何よりモノは劣化しますから、それを定期的に見直していくことは大事だなぁと思うんです。

とくに子どものモノは、時間の経過とともに不要になることも多いですから、それらを放置していては、モノが増える一方!
不要なモノが子どものやりたいことを妨げてしまっては、もったいないですから、不要なモノは定期的に見直したいものですね。

子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!) 子育てブログ・テーマ
子どものお片づけ(無印・IKEA… etc.!)
タイトルとURLをコピーしました