さて、わが家の娘(1年生)は片付けがとにかく苦手!
今日はそんな彼女のランドセル置き場のお話です。
ランドセルはどこに置く?
娘はとにかく片づけが苦手!
入学直後はきちんと片付ける事ができていたランドセルも、だんだん床に放置されるようになってしまいました。
おかげで何度も収納方法を見直しています。
最初は学校と同じく棚の中にしまうのが良いかと思ったのですが、重たいランドセルを棚の中にしまうのはなかなか大変な作業で続きませんでした。
そこで、棚の上に置くスタイルに変更しましたが、少し高さが高かったようで、やはり長続きせず。
仕方なく、ハードルを一気に下げて作品などを保管している無印良品の頑丈ボックスの上に置いて貰う事にしたら、ようやくできるようになってきました♪
できれば、棚にきちんと置いて貰いたいけれど、床に置きっぱなしよりはだいぶマシ。
玄関から近いのですぐに置け、そのまま出し入れできるのも良いようです。
高さが低いので、持ち上げる必要もありませんからね。
部屋の入り口付近に置いているので見た目は良くないですが、まずは定位置に置く事を覚えて貰いたいので今は我慢!
特に身体の小さい一年生のうちは簡単なのが一番だと思います。
週末はさすがにごちゃごちゃしますが、それでも床に置かれるよりはいいかな。笑
ランドセル置き場は入学後に用意しても遅くない
そろそろ来年の入学に向けて家具などを用意されるご家庭も多いと思いますが、ランドセルラックにお子さんがきちんと置けるか?はやってみないとわかりません。
一年生にとってランドセルは思った以上に重いので、特にお片付けが苦手なお子さんはまず家にあるもので試してから、お子さんに合った収納家具を選ばれても遅くはないかな?というのが私の実感です。
せっかく買ったランドセルラックもうまく使えなかったら勿体ないので、お子さんのお片付け癖をよく観察してから選んでみると良いかもしれませんね。
わが家もそろそろ学習机を買おうと下見をしているところなので、併せて今後のランドセル置き場も検討していきたいなと思っています。
コメント