どこに何があるのか?把握していますか?モノの管理に費やす時間と手間

狭い家でもすっきり快適に暮らしたい!
ライフオーガナイザー®︎の三瓶 ちゆきです。

Instagramはこちら
YouTubeはこちら


家のどこに何がどのくらいあるか?わかりますか?

家のどこに何があるのか?
みなさんはどのくらい把握しているでしょうか?

以前はモノの管理ができておらず、必死でモノを探す事もあった私ですが、今の私は自分のモノに限ればほぼ把握できるようになりました。
(夫のモノは基本ノータッチなので、あまり把握していません。)

そこまで把握できるようになったのも、どこに何があるか?わからない状態を自分が不安、不快に感じている事に気づき、把握できる量まで減らして来たから。

ライフオーガナイズ®︎では利き脳を手がかりにして片づけの方法をご提案するのですが、私も夫も右右脳タイプ(利き脳についてはまた後日)。

見えていないものは忘れてしまいがちで、沢山モノを持ちすぎると途端に管理できなくなってしまうのです。

なので、自分が把握できる量=適量と意識し、モノをむやみに増やさないよう気をつけています。

そもそも家の中のモノ、本当に使ってる?

モノが多ければ、その分管理の手間も増えていきます。
しかも、それが使わないモノだとしたら…
(思い出の品とか防災用品は別ですよ。)

もう面倒でしかないっ!!

それに気づいてからは、使わないモノはなるべく持たないよう気をつけるようになりました。
決してモノが少ない方が良いという訳ではありませんよ。
管理が無理なくできる方ならモノが多くたって良いのです。
実際、沢山のモノに囲まれて快適に暮らしている方、沢山いらっしゃいますからね。

ただ、部屋にモノが溢れ、管理にストレスに感じているのであれば、自分にとっての適量を一度考えてもらいたいなと…。

モノが多ければ多いほど、管理の時間も手間も掛かります。
モノの管理に費やす時間を自分の為に使えたら…暮らしはもっとラクに楽しくなるはず!

まずは、

何の為に時間を使いたいのか?

自分の価値観を明確にしておくと、モノとの付き合い方も変わっていくかもしれませんね。

コメント

  1. tt より:

    思い出の品も今となってはスマホで写真撮っておけばいいわけですしね、その方が場所も取らないですし劣化もしないですし。物として残ってしまう思い出の品なんてほとんど見ることがないんですから処分して良いと思います。処分したらあっという間に忘れちゃいますよそういうのは。よくある写真のアルバムとかは本当に無駄です、年取ったら取り出すのも大変ですし、そのまま死なれたら処分する人も大変です、物をちゃんと管理できない人って後のことや周りのことを考えてないですよね

    • CHIYUKI SAMPEICHIYUKI SAMPEI より:

      tt様、コメントありがとうございます。
      わが家はまだこども達が小さいので、作品などは残して楽しんでいますが、いずれ見なくなるのかもしれませんね。
      スマホで撮影したりしながら、思い出の品の管理方法についても、これから家族で考えていきたいなと思います。

      モノの持ち方についても周りに迷惑を掛けないように心がけていきたいものですね。

タイトルとURLをコピーしました