【オーガナイズ実例】小学校に上がるお子さんの為に

狭い家でもすっきり快適に暮らしたい!
ライフオーガナイザー®︎の三瓶 ちゆきです。

※現在、新規の個別サポートはお休み中です。
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

Instagramはこちら
YouTubeはこちら


入学準備の為のオーガナイズ

先日、春から小学生になるお子さんのいるお客様のオーガナイズ作業に行って来ました。
入学を控えたこの季節、オーガナイズするにはちょうど良いタイミングですね。

元々、片付けられるタイプのお客様。
ですが、お子さんの成長と共にモノが増え、片付けられない状態になってしまったそう。

実は私も一時期そうでした。笑
そういう方、結構多いのではないでしょうか?

BEFORE

(お客様撮影。掲載許可を頂いております。)

収納には収まっているので、一見そんなに散らかっている感じではないのですが、どの収納もギュウギュウで出し入れがしづらく、どこに何が入っているのかわからない状態。

また、この春から使うランドセルや学用品の置き場所も決まっていないとの事だったので、その場所を確保するべく今回はおもちゃの見直しをメインに行いました。

まずは全部出して分類を。

カラーボックスだけでもこれだけのおもちゃが入っていました!

かわいいおもちゃがい〜っぱい!
お子さんがご不在だった為、とりあえず種類別に分類し、帰宅後に見て貰う事にしました。
もちろん、勝手に捨てたりはしませんよ。笑

今までは手放すのが苦手なお子さんだったそうですが、さすがもうすぐ一年生!
思った以上に手放せたそうです。

AFTER

おもちゃを整理した事で、無事にランドセルや学用品の置き場所も確保できました♪
ハンカチなども一緒に準備できるようラックを移動し、この場所で動かず準備が完結するように。

学校から帰宅したら…

①ランドセルを下ろす
②コートを脱ぐ
③すぐ後ろにあるテーブルにお手紙などを出し、宿題をする。

という流れ。

ついでにラックの上に翌日の準備をしておけば忘れ物も無くなりますね。
お子さんもランドセル置き場ができて喜んでいるとのご報告を頂き、嬉しい限りです。

今はリビングにお子さんのモノを置いていますが、あと1〜2年したらこども部屋に全て移し、リビングをすっきりさせる計画だそう。

お子さんの成長と共に見直していくと家族みんなが快適に暮らせますね。

今回はヒアリングも含め3時間半というタイトなスケジュールでしたが、入学前に学用品置き場を確保できホッとしました。

定期的な見直しを

おもちゃでも何でも量が増えれば増えるほど、見直しのハードルは高くなってしまいます。
少量であればこどもでも簡単に見直せますが、あまりに増えてしまうと大人でも嫌になってしまいますよね。

お子さんの場合、春休み、夏休み、クリスマス前などタイミングを決めて年3回くらい見直しをしておくとモノの増えすぎを予防できるかと思いますので、定期的な見直しをお忘れなく!

一人では片付けられないという方は是非ご相談くださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました