【入園・入学】小さなこどもでも一人で片づけられるようになる3つのポイント

狭い家でもすっきり快適に暮らしたい!
ライフオーガナイザー®︎の三瓶 ちゆきです。

※現在、新規の個別サポートはお休み中です。
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

Instagramはこちら
YouTubeはこちら


わが家の息子も新一年生。
通学が始まり、朝の準備や帰宅後の片づけなど少しずつ練習をしています。

こども達にはじぶんのことはじぶんで出来るようになってもらいたいですし、何よりじぶんでやってくれたら私がラク♪

ということで、今日は一年生でも一人で片づけられるよう、わが家が心掛けている3つのポイントについてご紹介したいと思います。

1.モノの住所を決める

これは基本中の基本ですが、モノの置き場所が決まっていないと、いろんな場所にモノを置いてしまいがち。

すると・・・

  • いろんな場所に必要なものを取りに行かなければならない
  • 探しものが増える→(それで遅刻!なんてことも)
  • 必要なモノがまとまっていないので、忘れ物が増える

などなど困ったことが起こるわけです。

わが家も、娘が小学校に入学した頃はまさにそんな状態でした。
おかげで、何度すっぴんのまま、忘れ物を持って娘を追いかけたことか・・・。笑

でも、収納場所をしっかり決めるようにしてからは、一人で出し入れができるようになり、忘れものも減ったので、親の私もとってもラクになりました。
こども達も一人でできれば、自信につながりますね。

2.余計なモノを一緒に置かない

せっかく住所を決めても、置きたい場所に余計なモノが置いてあっては、出し入れがしにくくなってしまいます。
なので、特に学用品を置いている場所には、余計なモノを置かないようにしています。

わが家では、IKEAのEXPEDIT(廃盤品)をランドセル収納として使っているのですが、ランドセルで1マスずつ、その下のマスには教科書や予備のノート、近々学校に持って行く予定のモノを入れています(息子の学用品はまだ少ないので、今はおもちゃが入っています)。

ランドセルも専用なら出し入れもやすいですし、下段に学校へ持って行くモノをまとめて置いておけば、忘れ物も防げます。

棚の上もついモノを置いてしまいがちですが、いろいろモノを置いてしまうと、大切なモノが埋もれてしまうので、こちらも寝る前にはリセット!

私と娘は朝が弱めなので、朝はなるべく考えずに準備できるのが理想ですね(笑)。

3.帰宅後の動線を意識する

こども達は学校から30分ほど歩いて帰ってくるので、帰宅後はヘトヘト・・・。
なので、わが家ではなるべくこどもがあちこち移動しなくて済むよう、動線を意識した収納を心がけています。

流れとしては・・・

①洗面所で手洗いうがい

②水筒をリビングのフックに掛ける

③ランドセルをこども部屋に置く

④上着を脱いでフックに掛ける

という感じです。

▶水筒はフックに掛けるだけ

リビング収納の取っ手に水筒を掛け始めたのは最近ですが、ここは家のど真ん中でキッチンからも近いので、とても便利!
今はこどもがじぶんでできることを最優先で考えているので、見た目は二の次です(左側がこども部屋)。

夜、こども達が水筒を洗うので、翌朝私が麦茶を入れ、ここにセットしておきます。

ここなら、目につきやすいので、朝も忘れません。私が。笑

▶ランドセルを棚に戻すのは後からでもOK

ランドセルはすぐに棚に戻してくれるとありがたいですが、どうせお手紙や(まだないけど)宿題を出し入れするので、それが済んでから棚に戻せばOK!

リビングの床に放置されるより、こども部屋に置いてくれるほうがずっとマシなので、この辺はゆるく見守っています。

なるべくこどもの負担にならない方法にするのも、長続きのコツかもしれませんね。

▶︎上着もフックに掛けるだけ

以前はこども部屋に無印良品の「壁に付けられる家具・長押」を取り付けて、そちらに上着を掛けていたのですが、模様替えをしたことで長押をつける場所が無くなってしまったので、今はこども部屋のドア裏に無理やり上着を掛けています。

ハンガーに掛けるのって、大人でも意外とハードルが高くないですか?
つい椅子の背もたれに掛けてしまったり。

その点、フックに掛けるだけなら、小さなこどもにもできるので、おすすめです。
ドア裏はリビングから見えないので、数枚溜まったらクローゼットに戻すといった具合で、こちらもゆるーく管理しています。

こどもが片づけられる環境は整っていますか?

全然片づけないこども達にイライラしているママも沢山いらっしゃると思います。
正直、私もそうでした。

でも、片づけをしっかり学んでからは、イライラを感じることがどんどん減っているんです。

それは、家族も片づけられるようになってきたから。

こども達だって、学校やへ幼稚園ではきちんと片づけているのですから、環境を整えてあげれば片づけられるんですよね。

片づけられないのは、環境が整っていないだけ。

ならば、整えてあげればいいんです!

片づけなさい!と叱る前に、一度お子さんが片づけられない理由を一緒に考えてみませんか?

4・5月は気軽にご利用いただけるオンライン相談実施中!

この機会に是非ご利用くださいね。

子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!) 子育てブログ・テーマ
子どものお片づけ(無印・IKEA… etc.!)
タイトルとURLをコピーしました