新1年生でも1人でできる!”持ち物リスト”&”やることリスト”でこどものやる気を応援しよう

狭い家でもすっきり快適に暮らしたい!
ライフオーガナイザー®︎の三瓶 ちゆきです。

※現在、新規の個別サポートはお休み中です。
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

Instagramはこちら
YouTubeはこちら


新学期が始まり、間もなく2週間。
だんだん緊張感もほぐれてきて、朝起きれなかったり、忘れ物をしたり・・・。
私も2人分の面倒を見るのがやっとなので、とにかく朝バタバタしないで済むよう、こども達と相談しながら、”持ち物リスト”と”やることリスト”を作りました。
なくてもいいかな?と思っていたけれど、やっぱりあった方が親も子も安心でした。

小1息子の持ち物リスト

こども達が入園・入学するたびに作っていた持ち物リスト。
小学校の持ち物は上の子で慣れているから、要らないかな?と思い、作っていませんでした(苦笑)。

ですが、息子にとっては初めての小学校。
まだ持ち物もさっぱりわかっていないので、学校のプリントなどを見ながら一緒に準備をしていたのですが・・・
毎日となると、母も若干面倒くさくなってくるわけです(汗)。
なるべく早く自分でできるようになってもらいたい!と思い、結局持ち物リストを作ることにしました。
(私が面倒くさがりなので、こども達のできることがどんどん増えています)。

最初は貼るだけでOKかな?と思い、ペラっと1枚プリントして壁に貼りつけておいたのですが、1年生の息子には何をどこまで準備できたか?わからない様子。
そこで、リストをホワイトボードに貼りつけ、用意できたものにはマグネットを置くスタイルに変更しました。
これなら、私も息子もあと何を準備すればいいのか、ひと目でわかるので安心です♪

持ち物の少ない1年生でも、リストにしてみると、意外と持ち物は沢山あるんですよね。
私も2人分の持ち物を全て覚えるのは大変ですから、ひと手間掛かってもリストを作って良かったなと思います。

わざわざリストを作るのは大変!という場合は、お好みのフリー画像をプリントして使うこともできますよ。

小4娘のやることリスト

↓こちらは小学4年生の娘のリクエストで作ったもの。
内容は娘がじぶんで考え、私が形にしました。
この「じぶんで考える」ということが何より大切だと思うんです。
親が考えたのでは、主体性がないので、こども達もやらされている感満載!苦笑
でも、じぶんが決めたことなら頑張れる♪

”じぶんごと”として捉えられるか?って、本当に大事だと思うんです。
寝る時間は今までよりなんと1時間以上早いのですが、息子と一緒に早寝早起きできるよう、頑張っています。
今まで10時頃まで起きていたこども達が8時半目標で9時には寝るようになったおかげで、朝の目覚めも全然違いますし、母も夜少し時間ができてうれしい限りです。

毎日ガミガミ言うのは親も子もストレスになりますから、スムーズに生活が回るよう、できる工夫はしていきたいものですね。

子どものいる暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
子どものいる暮らし。

タイトルとURLをコピーしました