ライフオーガナイズ 探し物に費やす時間 探し物に費やす時間 もし、毎日5分探し物をしたら、1年間で30.4時間もの時間を探し物に費やす事になります。 1日10分探し物をしたら、約61時間! 時給1000円のバイトをしたら、61,000円稼げちゃう。笑 以前の私はきっとそのくらいの時間を探し物に費やしていたと思います。 が、モノを減らし、定位置管理をするようになってからは探し物をする事がめ... 2018.11.10 ライフオーガナイズ
ライフオーガナイズ 収納ボックスを変えて、見た目スッキリ! 収納ボックスの見直し わが家ではおもちゃのメイン収納としてEXPEDIT(IKEAの商品現KALLAX)×トロファストのボックスを利用しているのですが、サイズが合っていない為どうしても無駄が出てしまいます。 先にボックスを買ってしまったので仕方ありませんが、やっぱりサイズが合っていないと微妙に使いづらい! 収納ボックスの買い替え そこで、IKEAへ行った際、ぴっ... 2018.11.06 ライフオーガナイズこども愛用品
ライフオーガナイズ 電池のストックと保管方法。在庫切れを防ぐ仕組み。 電池のストック ※11/8 写真差し替えました。 今日は電池のお話です。 小さなこどもがいると、電池を使うおもちゃが多いので、電池の減りも早い! わが家でも欠かさずストックするようにしています。 愛用しているのはロハコオリジナルの電池。 おもちゃはこちら、家電にはハイパワータイプのものと使い分けています。 数字が書いてあ... 2018.11.05 ライフオーガナイズ愛用品
ライフスタイル ハロウィンパーティー 今日はハロウィン。 わが家も家族でハロウィンパーティをしました。 午前中にダッシュで買い出しに行き、ケークサレ→チーズケーキと焼いている間にかぼちゃのクリームシチューを。 飾り用のかぼちゃがなかったので、柿に顔を書いてみたりして(マジックで黒く塗りつぶしたラベルシールを切って貼っただけ。)。 そして、夕方かぼちゃとポテトのチーズ焼き(冷凍)を焼き、こども達の... 2018.10.31 ライフスタイル
ライフオーガナイズ こどもが散らかす原因を考えてみる わが家の娘6歳はお片付けが苦手です。 今日も部屋中に色鉛筆が散らばっていました。 散らかした原因 あまりに散らかっていたので、「なんでこんなに散らかしちゃったの?」と若干イラっとしながら聞いてみたんです。 すると、隣で聞いていた4歳の息子(片付け上手!)が、 「紫が見つからないからって全部出しちゃった。」と。 そうか! ようやく理由... 2018.10.28 ライフオーガナイズこども
ライフオーガナイズ やりたい!という気持ちを大切に 昨日も私はセミナーへ。 やりたい事を実現する為に、片道2時間以上掛けて行って来ました。 (最近、片道2時間までなら何とか行ける!と思ってしまう私。汗) 幼稚園児の息子君は延長保育を利用できるけれど、小学一年生の娘は預け先なし。 さすがに昨日は帰宅時間に間に合うかギリギリだったので、近所のママ友に甘えてしまいました。 結局、娘とほぼ同時に帰宅できましたが、ママ友の存在は... 2018.10.27 ライフオーガナイズ
ライフオーガナイズ 大量に荷物が増えた!そんな時は… 大量にモノがやってきた! 昨日、夫が年間1/4くらい住んでいたタイのサービスアパートメントを引き払い、大量の荷物と共に帰国しました。 お鍋にフライパン、お皿。 タイに置いてあった服、枕、本、ヨガマットまで! お土産もたっぷり。 一昨日、お友達から息子用のお下がりも貰ったばかりなので、一気にモノが溢れました。 兎にも角にも、まずは仕... 2018.10.25 ライフオーガナイズ
ライフオーガナイズ 無駄な家事を手放し、じぶん時間を楽しもう 家事<じぶん時間 実は私、家事があまり好きではありません。 なので、できるだけ手間を掛けずに綺麗な部屋をキープし、快適な空間で暮らしを、じぶんの時間を楽しみたいと思っています。笑 好きな香り、好きな音楽。 美味しいコーヒーを飲みながら、本を読む。 家族で料理を楽しむ。 家事に追われてイライラするより、そんな大好きな時間をどんどん増やしていきた... 2018.10.23 ライフオーガナイズライフスタイル