年に1度のタオル交換
わが家では毎年夏が終わるころにタオルを交換しています。
少ない枚数で回しているので、一年くらいでちょうど交換したくなるんですよね。
詳しくは過去記事に書いています。
今年は途中で頂きもののタオルを追加したりしたので、ちょっと遅くなりましたが、ようやく交換することができました。やっぱり新しいタオルは気持ちがいい!!
アトピーの娘のために新しいタオルをお試し中です
わが家では2年前からイオン「HOME COORDY」のタオルを愛用してきました。
とても気に入っていたので、今年もそのつもりで買いに行ったのですが、隣にあったタオルがどうにも気になり、試しにフェイスタオル2枚と娘用にスモールバスタオルを購入してみたんです。
その名も「超特吸」!!
何がそんなに気になったか?といいますと、繊維製品の国際的な安全性規格であるエコテックス・スタンダード100のクラスⅠ(乳幼児用)認証取得、そのうえ日本アトピー協会推薦品のマークつき。
なのに、フェイスタオルは498円というお手頃価格!(まさかの「HOME COORDY」と変わらないという)。
ちなみに老舗タオルメーカーUCHINOさんのタオルです。
早速洗ってみたら、とにかくフワフワで肌ざわりがとってもやさしい♡
もちろん、私が苦手な毛羽落ちもなし。乾きも速いような。
早速子どもたちも気に入ったようです。
もの選びは「これでいい」から「これがいい」へ
タオルって1年使ったところでまだ使えることが多いので、交換するのももったいないかな?と思ってしまうのですが、いざ新しいものと交換してみるとやっぱり新しいタオルはいいなって毎回思うんです。
タオルが新しいだけで、お風呂上りも嬉しくなる♡
で、ふわふわをキープしたいから、干すときだって何度もパタパタしてしまう(笑)。
やっぱり、「これでいいか…」なものと、「これがいい!」では全然違うんですよね。
それはタオルに限らず、他のものでも同じこと。
「これでいい・・・」のもの選びをしていると、扱いが雑になってしまいませんか?
なので、私はなるべく「これがいい!」と思えるものを選ぶようにしています。
じぶんがいい!と思えるものを選ぶことで暮らしも楽しくなりますし、片づけのモチベーションだって上がりますから。
安いからといって好みでもないものを買ったり、貰ったりしなくなったおかげで、わが家も少しずつものが減ってきました。
”捨てられない”ことに悩む前に、家にものを入れないことも実は大切!
いくら捨てても、どんどん買ったり貰ったりしていては、一向にものが減りませんからね。
家にものが溢れてしまう!という方は、余計なものを買いすぎていないか?貰いすぎていないか?まずはそこからチェックしてみてくださいね。
コメント