今年のおみくじは「末吉」

1月3日。
大雪の中、出かけた初詣。
夫に運転してもらったけれど、凍った道はツルツルで、
神社に行くだけでも本当にヒヤヒヤでした。
雪国の大変さを実感中・・・(笑)。
今年のおみくじは娘以外、鳩のかわいいおみくじを選んだのですが、
結果…「末吉」
微妙だなぁ~と一瞬思ったけれど、開いてみたら、まさしく今の私の為に書かれたような言葉が書いてありました。
●積極的に行動すると思わぬ幸運に出会いそう。
●待っていても何も起こらないので今は行動あるのみです。
神様、どこかで見てるのかな?
背中を押してもらった気分です。
夢を叶えたいときは、まず環境を整える
一年の始まりに、今年の目標を立てた方も多いと思います。
で、いざ行動に移そうと思ったとき、環境が整っていないと、なかなか実行できなかったりしませんか?
例えば・・・
お子さんが”勉強を頑張ろう”という目標を立てたとします。
早速やろうと部屋に向かったけれど、机の上はグッチャグチャ!

とりあえず、机の隅にモノを退かして勉強をスタートさせたものの、場所が狭くて勉強しづらい・・・
しかも、おもちゃやマンガなどが目に入って勉強に集中できない・・・
なんてこと、ありますよね。
それでは、せっかくのやる気も無くなってしまいます。
こんなスッキリしたデスクなら、勉強もはかどりそう!
私も小さい頃は片づけられない子どもだったので、勉強するときは、片づけから始めなければならず、
なかなか勉強にたどり着けなかった記憶があります。
何かをしようと思ったとき、すぐに始められるのと、片づけてからでないと始められないのとでは、
結果に違いが出てきます。
せっかく頑張ろうと思っていても、片づけや探し物に時間を取られてしまったら、使える時間はどんどん短くなってしまいますよね。
夢をかなえるためにも、環境を整えるのはとっても大切なこと。
もし、環境が整っていないと感じたら、まずはモヤモヤする場所から片づけてみてくださいね。