お片づけといっても、世の中にはいろんなお片づけサービスがあります。
よく考えたら、このブログではあまり触れていませんでしたね。汗
だいぶお片づけサービスの認知度も上がって来た印象はありますが、ライフオーガナイズ®︎についてはまだまだご存知ない方も多いのではないでしょうか?
お片づけサービスといってもいろいろあります
●カリスマ指導型
先生として片付けの方法を教える。
●家事代行型
主婦が行う家事の一つとして整理収納を行う
●廃棄処分代行型
一気に廃棄処分する行為の代行を行う(遺品整理など含む)
●コンサルティング型・支援型
いきなり作業は行わず、まずじっくりコンサルティングをした上で作業をクライアントと一緒に行う
ライフオーガナイズ®︎はコンサルティング型・支援型にあたります。
まずはじっくりコンサルティングを行った上で一緒に片づけていくのが特徴です。
最近、協会で作成した動画がとでもわかりやすいので、興味のある方は是非ご覧になってくださいね。

もっと楽に、もっと生きやすく
ライフオーガナイザー®︎の使命は暮らしのストレスを軽減し、有意義な人生を生きられる人を増やすこと。
決して美しく空間を整えるだけがゴールではないのです。
「もっと楽に、もっと生きやすく」
暮らしを最適化するのがライフオーガナイザー®︎のお仕事!
私も、ライフオーガナイズ®︎を学び、毎日が本当に楽しくなりました。
いや、楽しくて仕方ない!笑
長い間、家事と育児の毎日でしたので、余計にそう思うのかもしれませんが、やりたい事ができるのって一番の幸せです。
そういう環境を作る事が出来たのも、ライフオーガナイズ®︎を学んだおかげ!
各地で入門講座なども行われていますので、学んでみたい方はチェックしてみてくださいね。

実は今日、初めて理事にもお会いし、沢山の刺激を貰って来ました。
私もこれからどんどん学び、ライフオーガナイズ®︎の考えを広めていきたいなと思っています。
コメント