あまった文具、どうしてる?中途半端な文具を使い切るためにしている工夫

狭い家でもすっきり快適に暮らしたい!
ライフオーガナイザー®︎の三瓶 ちゆきです。

※現在、新規の個別サポートはお休み中です。
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

Instagramはこちら
YouTubeはこちら


幼稚園や学校で余った文具、どうしてる?

終業式を控え、先週あたりからこども達が学用品を大量に持ち帰ってくるようになりました。

特に今年は小学生の娘の分だけでなく、新一年生になる息子の小学校グッズ・卒園する幼稚園から持ち帰ったグッズもあるので、もう大量!
正直、狭いわが家では、収納が足りません。

そんなわけで、早速見直しを始めています。

まずは文具から。
みなさんの家にも、幼稚園や学校で使わなくなった文具が眠っていませんか?

中途半端に余った文具を使い切るためにしている工夫

こども達が通う小学校では、入学時にみんなまとめて同じものを購入するので、幼稚園で使っていたものは基本的に使わなくなるんです。
あまった文具をしまっておいても、なっかなか使う機会はないので、わが家では使えるうちに使えるよう少しだけ工夫をしています。

絵具

中身を確認し、使えるものはストックとして保管しています。
絵具も急に無くなったと言われることがあるので、取っておけば、いざというとき助かるんですよね。

箱ごと使うことはないので、嵩張る箱は処分し、コンパクトに保管しています。
絵具も家では長期休暇中くらいしか使わないので、わが家の場合、こども部屋に置いておかなくても今のところ問題なしです。

クレヨン

きれいなものだけ取っておき、学校で使っているものが折れたりなくなったりしたとき、こちらから持たせます。
クレヨンは箱から出すと汚れるので、箱ごと保管です。

ちなみに、折れたものや小さくなったものは、マーブルクレヨンに作り替えると最後まで楽しく使えますよ(こちらは後日別記事でご紹介します)。

色えんぴつ

色えんぴつは意外と家でも使うので、ケースにまとめて入れてしまいます(色えんぴつのケースは使わないので処分しました)。

こども達はいつもケースに入っている色えんぴつから使うので、余った色えんぴつはそちらに補充。
すでにパンパンなので、おまけで貰った書きづらい色えんぴつは、こども達にチェックしてもらおうと思います。

はさみ

こどものものだから・・・としまい込んでしまうと、いつまで経っても出番がないまま、サビてしまったりするので、早速いつも使っている文具収納に追加して、どんどん使うことにしました。

お道具箱

入園時に用意したお道具箱は、学校から持ち帰ったプリントの一時保管場所として使うことに。
こどもも気に入ってくれているようなので、壊れるまでしっかり使います。

中途半端にあまった文具も意外と捨てづらいものなので、気づけば収納の奥で場所を取っていることもしばしば・・・。
使えるものは意識的に使っていかないと、収納を圧迫しかねませんから、どんどん使い切ってしまいたいものですよね。

小学生&幼稚園児のママ☆ 子育てブログ・テーマ
小学生&幼稚園児のママ☆
タイトルとURLをコピーしました