ゴールデンウィークが終わり、学校からのプリントもまた大量に届くようになりました。
わが家は子どもたちが2人とも小学生になったので、プリントの種類は少し減りましたが、それでもプリント類の管理はなかなか大変ですよね。

でも、ちょっとしたルールを決めることで、今は問題なく管理できるようになりました。
本日の片づけ収納ドットコムでは、わが家が4年ほど前から愛用している「冷蔵庫ピタッとファイル」の活用法について書いています。
プリント管理以外の便利な使い方もご紹介していますので、是非ご覧くださいね。


「冷蔵庫ピタッとファイル」でプリントだらけの冷蔵庫がすっきり!管理もラクにする工夫 - 片づけ収納ドットコム
冷蔵庫にプリントやチラシをはっておくと、パッと目につくので便利ですが、たくさんはってしまうと見た目が気になることも……。そんなときは専用ファイルにまとめておくと、すっきり管理できますよ。
ちなみにわが家のプリント管理方法については、こちらのコラムに詳しく書いています。
併せてご覧いただけると幸いです。

溜まりがちな学校のお便りをラクに管理する方法
片づけ担当の三瓶ちゆきです。新年度は学校からのお便りがとても多いので、管理に悩まれているご家庭も多いのではないでしょうか?書類は溜め込んでしまうと後で見直すのもなかなか大変!ですので、わが家では貰ってきたお便りをその場で4つに分類しています。①目を通せばOKな書類②提出書類③一時保管④長期保管まず、①目を通すだけでOK...

子どものいる暮らし。