使わなくなったおもちゃ、まずはメルカリに出品!
皆さんは使わなくなったおもちゃはどう手放していますか?
なんとなく面倒でそのまま放置していたりしませんか?
わが家の子どもたちも小学生になり、おもちゃで遊ぶ機会がめっきり減りました。
そこで、夏休み中に要らないおもちゃを整理。
夏休みが終わり、少し落ち着いたところでメルカリに出品しています。
メルカリで出品したほうが高く売れる場合が多いので、まずはメルカリに出品。
1週間出品してみて売れなかったモノは、まとめてリサイクルショップへ持ち込むと決めています。

メルカリの会員登録が初めての方はこちらのコードを入力していただくと、500ポイント貰えますので、是非ご利用くださいね。
招待コード:XHGTZN
昨日はおままごと、今日はトミカなど、毎日少しずつ。
わが家はコンビニが誓いので、すぐ売れるものなら、リサイクルショップに持って行くよりむしろラクなのです。
週末に出品した娘のおもちゃも数分で売れ、近所のコンビニから即発送。
メッセージのやり取りも慣れれば、あっという間です。

【メルカリに出すもの】わたしなりの基準
メルカリに出品するのは、すぐ売れそうなモノ。
本
一番売りやすいのは本ですね。
出品も発送もラクなので、読み終わった本はメルカリに出品することが多いです。
おもちゃ
使用期間が短く、きれいなモノはメルカリ、
傷が多かったり、説明が面倒なものは基本的にリサイクルショップに持ち込むようにしています。
出品価格と送料の都合上、宅急便コンパクトに収まるサイズのモノを出品することが多いです。
(宅急便扱いになると、送料が最低でも700円掛かり、出品価格が高くなってしまうので)。

洋服はサイズの記載が面倒なので、ほとんど出品しません。
いずれにせよ、欲張らず、買ってもらえそうな価格設定にして、早めに手放します。
売上よりも、手放すことが優先ですから。
毎日少しずつ無理のない範囲で出品するのが、私のスタイルです。
53平米と狭いわが家ですから、使わなくなったモノを置いておく余裕はありません。
大切な空間を有効に使うためにも、要らないと判断したモノは他の誰かが使えるうちに手放していきたいなと思っています。
Le KURASSOでは、おもちゃの整理、手放しかたについてもサポートしています。
オンラインでのご相談も承りますので、お気軽にお問合わせくださいね。

メルカリを楽しもう