【わが家の資源ごみ置き場】ごみを減らして暮らしも軽く

狭い家でもすっきり快適に暮らしたい!
ライフオーガナイザー®︎の三瓶 ちゆきです。

※現在、新規の個別サポートはお休み中です。
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

Instagramはこちら
YouTubeはこちら


資源ごみの保管、どうしていますか?

今の家に引っ越してきて半年ちょっと経った頃、

“散らかっている家は資源ごみの置き場所が決まっていない場合が多い”

という話を聞き、その時まだ資源ごみ置き場を整えていなかった私は秘かにドキリとしていました。笑
以前住んでいた自治体では週に一度回収してもらえたものが、引っ越し後は月に一度!
おかげで置き場所がなかなか確保できなかったのです。

仕方なく、資源ごみはキッチンの端っこに置いたIKEAの「DIMPA」にまとめて入れていましたが、袋が何種類も入っているものだから使いづらい!

ちなみにDIMPAはこちら。使わない時は折りたためる便利なアイテム

DIMPA ディムパ 分別用バッグ, ダークグレー - IKEA
DIMPA ディムパ 分別用バッグ, ダークグレー. 前面の透明ポケットに分別表示を入れれば、ゴミの分別が簡単にできます 持ち運びに便利な持ち手付き.

家族もどこに何を入れていいのかわからず、結局ごみの分別は私がやるハメに…。涙

でも、

自分のごみくらい自分で処分して欲しい!

ですよね?

ということで、キッチンのスチールラックを整理し、資源ごみ置き場を作ったのが数か月前。
少しずつ手直ししながら、今はこんな形で落ち着いています。

狭すぎてうまく写真が撮れませんでしたが、こんな感じになっています。
ここはリビングから見えない場所なので、収納グッズも寄せ集め。見た目より使い勝手重視です。汗

【資源ごみ置き場】わが家の場合

ちなみに私が住む自治体では、

●燃やせるごみ:週2回
●ビン・カン・ペットボトル・不燃ごみ:月1回
●古紙・新聞紙・ダンボール:回収なし
●電池・粗大ごみ:年に数回、決まった日のみ

以前住んでいた自治体に比べるとかなり少ないので、それなりに保管場所が必要になりました。

ビン・カン

無印の「ポリプロピレン追加用ストッカー・深型」に。

ポリプロピレン追加用ストッカー・深型 | 無印良品
キッチン、ランドリー等の隙間収納に対応する(サイズモジュールを備えた)商品です。別売のキャスターと組み合わせてオリジナルのセットが作れます。一度組み立てた後の分解は出来ませんので、ご注意ください。ポリプロピレン収納ケース・ワゴンの通販なら無印良品 公式ネットストア。

ビン・カンの回収は月に一度しかないので、入り切らなくなる場合もあります。
そんな時はDIMPAの出番!入りきらなくなった時だけ出して、そちらに入れるようにしています。
カンは回収してくれるスーパーもあるのですが、しっかり潰さないと回収機に入らないので、つい溜めてしまいがち…。微妙にハードルが高いので、無理せず余裕がある時だけスーパーに持ち込むようにしています。

紙ごみ

毎日必ず出る紙ごみは余っていたIKEAのトロファストの引き出しに放り込み収納。

TROFAST トロファスト 収納ボックス, ホワイト, 42x30x10 cm - IKEA
TROFAST トロファスト 収納ボックス, ホワイト, 42x30x10 cm. TROFAST/トロファスト フレームに取り付けて使えます ふたを取り付けると、重ねて収納できます.

これならこども達にも簡単なので、紙ごみが出た時はこちらに入れてくれるようになりました。
市では古紙の回収をしていないので、沢山溜まったら紙袋に入れ、ダンボールと共に回収してくれるスーパーに持って行きます。(ダンボールは置き場所がないので、車に積んでしまいます。)

ペットボトル・食品トレー・卵パック・牛乳パック

ペットボトル・食品トレー・卵パック・牛乳はいつも行くスーパーで回収してくれるので、エコバッグに直接入れて、買い物ついでに回収ボックスへ。
(基本的にペットボトルは買わないようにしているので、回収してもらうのは牛乳と卵のパックがほとんどです。)

テトラパック

わが家はペットボトルを買わない代わりにテトラパック入りの飲料をよく利用するので、「テトラパックリサイクル便」で回収してもらっています。まとめて保管しておき、沢山溜まったら発送します。

不燃ごみ

不燃ごみ、実は置き場がありません。汗
というのも、最近はカンやビンの蓋など小さなものしかないからです。
不燃ごみも月に一度しか回収がないので、ちょっと大きなものが出た時は他のごみと一緒にクリーンセンターへ直接持ち込んでしまいます。
わが家はクリーンセンターまで車で10分も掛からないので、保管しておくよりむしろその方がラクなのです。(参考にならなくてすみません。)自分の好きな時に処分できるのは本当に助かります。

ようやく保管場所が決まったことで、家族も自分で捨ててくれるようになり、とても快適になりました。
ポイントは1アイテム1ボックスにし、ごみが溜まり過ぎないよう、あえて小さめなボックスを選んだこと。また、6歳の息子にもわかるようイラスト入りのステッカー(キャンドゥ)を貼ったのもポイントです。私はわかっていても、家族にはわからない事もあるので、しっかり貼っておく!これで、捨てる場所を聞かれることもなくなりましたよ。

ごみを減らして暮らしを軽く

ごみの処分方法や保管方法を家族で意識するようになってから、実はごみがどんどん減っています。
かさばるペットボトルは購入せずテトラパック入りの飲料を買うようにしたり、テトラパックでは難しい炭酸水もソーダストリーム(炭酸水メーカー)を購入することで解決!

ソーダストリームで、大量のペットボトルを手放す
ソーダストリームを買いました。 この時期になると毎年炭酸水をコストコへ買いに行っていましたが、これさえあれば思いペットボトルを運ぶことも、炭酸水の保管やペットボトルの処理に悩む事もなし! ものを増やしたくない炭酸水好きの皆さん、おすすめですよ。

ペットボトルが無くなっただけでも、保管場所にかなり余裕ができました。
夫もビンではなく紙パックのワインを選ぶなど協力してくれるようになり、重たいビンも少しずつ減っています。

ごみの保管場所が減れば、収納にも余裕が生まれ、そのスペースを必要なものの為に使うことができます。

ごみが減れば、ごみ処分に掛かる手間も時間も減らせます。

そして、それが余裕につながります。

ごみ置き場に貴重なスペースを占領されてしまうのはもったいないですから、資源ごみの保管場所にお困りの方は、是非ごみを減らすことも意識してみてくださいね。
ちょっとした心掛けでごみは減らせますから、ごみを減らして暮らしも心も軽くしていきたいものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました